срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 17

2013,9,1,(日) 「第27回 関東女流書展」見学 

 

 

 

2013/ 9/ 1 22:36
2013,9,1.(日)  東京都美術館  席上揮毫 13:00~
第27回 関東女流展 (関東を代表する女流書家の競演)
27人の揮毫を拝見しました。
温知会からは、3人の先生(村上玉雅先生」・勝野玉叙先生。宮島小竹先生)の作品が展示されていました。
村上玉雅先生が揮毫をなさいました。
落ち着いた様子で堂々と揮毫なさいました。
お昼頃会場で待ち合わせ、展示作品を見ていると、揮毫会場に長蛇の列、慌てて並びました。
番号札を配るほど盛況でした、その番号札は、抽選番号になりましたが。
椅子席は一杯で、立ち見も一杯でした。
4時間近くたちっぱなしでしたので、足が棒状態というより、足が痛くなりました。

2013.8.31. 第27回 関東女流書展 情報 

 

2013.9.1.(日)~9月7日(土)

第27回 関東女流書展 開催されます。

 

会場:東京都美術館 (入場無料)

時間:9月2日休館

 9:30~17:30  7日のみ15:00迄

温知会より、村上玉雅先生・勝野玉叙先生・宮島小竹先生 出品

9月1日(日)13時より村上玉雅先生 席上揮毫されます。

 

 

2013,7,10,今日から「第65回毎日書道展開催」 

 

 

2013/ 7/10  8:47
2013,7,10.(水)
今日から、第65回 毎日書道展が開幕されます。
前期1期 7月10日~15日  10:00~18:00
国立新美術館 「漢字・大字書・篆刻・刻字」
                         会友は姓名(あ~さ行)
*毎日書道会理事・監事・東京展出品の一般公募入選・U23入選は、
  7月17日~23日の東京都美術館に展示されます。

2012,11,27.第68 回温知会 書道展 ご案内 

2012/11/27 15:01

第68回 温知会書道展


会場:東京都美術館    入場無料


会期:2012年12月5日(水)〜11日(火)


9:30〜17:30[入場は17:00迄]

最終日14:00[入場は13:30迄]


主催 書道研究温知会
後援 毎日新聞社

是非、お出掛けください。

2012,7,24. 漢字研究会錬成会 

2012,7,24(火)

師範以上の方で組織している「漢字研究会」にて、
錬成会をしました。

?橋は、事務の担当をしています。

役員の3人の先生に揮毫他、ご指導を頂き、
その気迫ある書きぶりには感嘆の声が上がりました。
皆さま熱心に取り組んでいらっしゃいました。

 

2012,7,22. 「青山杉雨の眼と書」と「毎日書道展」と授賞式 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012,7,22.(日)

第64回 毎日書道展 授賞式 が
ザ・プリンスパークタワー東京で
行われた。

私は、国立博物館で「青山杉雨の眼と書」展に2度目、観ました。
8:40には着きましたが、9:30からしか開きませんでした。
何度見ても素晴らしいの一言でした。

 

上野の東京都美術館で「毎日書道展」公募作品展も観ました。

書三昧の一日でした。

 

2012,5,31.書作展と禅画創作展と開港祭り 

2012/ 5/31 19:00

2012,5,31.

第19回「竹亭社書作展」を拝見しました。
神奈川県民ホールギャラリーは吹き抜けの壁に展示が出来るので、2尺×8尺の作品を3尺×10尺の額装して縦に展示してありましたが、その上にもう一段展示できる位のスケールの大きな会場に、スケールの大きな力作揃いの書展でした。

その隣の会場では、第2回「神奈川禅画創作展」を拝見しました。
写経、達磨の一生を描いたもの、西国八十八ヶ所巡礼写佛等、極めた世界に浸ることが出来ました。

横浜開港記念まつりが、沢山の物産展やバザーなど、とても賑やかに開催され、とても興味を引かれ楽しみました。

関内の駅は、行きも帰りも大賑わいでした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 17