2011,7,14,
今日も毎日書道展(3度目)を見学に行った。
前期展?期で 漢字・大字書・前衛書(た?わ)の部門である。
線の錬度の違いがはっきり分かってきた昨今である。
少し余裕が出てきた為、暮れの温知会書道展の構想を練りながら。
自分の作品を評してみると「きりっとした切れ味が不足している」と思いました。
更に、遠くから見ても余裕があり、食い込む線の奥深さを表現したいと思いました。
(冬来りなば、春遠からじ)を目標に、精進したいです。
2011,7,9.
毎日書道展に行き、知り合いの方の部屋番号を調べた。
2011,7,10,(日)
生徒さん3人と毎日書道展を見に行きました。 知り合いの方2人と合流しました。 書の友人2人も合流しました。
13:00から毎日賞解説を聞きました。 やはり賞に入られた方の線質は素晴らしい!!
ある先生のお話; ある方が、津波でいろんな物が流されてしまったのだが、 筆が2本残っていたという。 これには意味があると考え、友人に話したら、 みんなが紙・墨・等、必要な物を送ってくれた。 書道はこんなにも奥の深い、芸術なんだと思ったと。
2011,7,6, 13:00?
今日から
第63回 毎日書道展 が開催される。
暑い夏には、書道展(白黒の世界)が良く似合う!!
2011,7,5,
「第63回 毎日書道展 あす開幕」
毎日新聞に記事が出た。
「現代の書」 追求
漢字・かな・近代詩文書・大字書・篆刻・刻字・前衛書 の7部門に U23 (18?23歳)を加える。
公募部門出品数 31、006点 会員賞 26点 毎日賞 209点 秀作賞 480点 佳作賞 960点
2011,6,26,
毎日書道展の各賞が決まった様である。
上は、箱根の「紫陽花」。
2011,6,22,
第63回 毎日書道展の 公募の結果通知が届いた。
当支部の生徒さんは6人出品し、 3人が公募入選を果たした。
漢字2名、仮名1名。
おめでとう ございました !!!
「やれば出来る」 を 実践して下さいました。
これから、毎日書道展見学の予定をたてます。
2011,6,21,
6月16日から 6月20日までに5通の公募の通知が返ってきた。
4枚の作品が返り、
1枚の作品なしの通知が来た。
落ちていた1枚は表具店に止まりか?
後は、会友の審査待ちである。
今週末に審査があるようです。
お客様との通信欄