2019.8.24.(土)
温知会「漢字研究会・練成会」に参加しました。
品川区中小企業センターにて
9:30~16:00
暮れの「温知会書道展」に向けての練成会に参加しました。
ここでは、今までの自分の書き方の「軌道修正」の場として有意義でした。
残り、48日で結果を出したいと思います。
2019.8.24.(土)
温知会「漢字研究会・練成会」に参加しました。
品川区中小企業センターにて
9:30~16:00
暮れの「温知会書道展」に向けての練成会に参加しました。
ここでは、今までの自分の書き方の「軌道修正」の場として有意義でした。
残り、48日で結果を出したいと思います。
2019.7.21.(水)
第71回 毎日書道展 表彰式 が開催されました。
表彰式 13:00~
祝賀会 15:30~
会場 ザ・プリンスパークタワー東京 地下2階
表彰式「コンベンションホール」
祝賀会「ボールルーム」
この後、私の所属する「書道研究 温知会」で、
品川グースの「東天紅 高輪」にて、お祝い会をしていただきました。
髙橋香石は、漢字Ⅱ類部門で「佳作賞」になりました。
会友公募「大字書」部門で、公募入選しました。
来年は、会員になります。
授賞式に行きました。
2019.7.13.(土)
私の教室の小さい生徒さんとお母様と毎日書道展を見学に行きました。
お母様の方は、「わぁー凄ーい。これどうやって作るのですか?」と、(漢字作品、かな作品、・・・・刻字作品や前衛書等)とても興味津々でした。
小さい生徒(小2)さんは、私の作品を観ても大きすぎて(2尺×6尺)、多分何時もの半紙サイズからは、想像出来ない?の様に見えました。
そこで、3人で11:00からのワークショップに参加してみました。
団扇と短冊が用意されていました。私達3人は、団扇に文字を書くことにしました。担当の先生方が、書く文字や書き方とか色々説明して下さいました。何時ものお稽古の時は、氏名を全部平かなで書かせていました。色々な文字の有る中でご自分の御名前の一文字を書くに当り、自分の名前を4文字全部漢字で書くことが出来ていた事に私は、びっくりしました。この子が一生自分の名前を書くわけですが、今の内は「ひらがな」の美しさをじっくりと教えてあげたいなと思いました。何事初めが「肝心」と、思いました。
文字は日常生活の中で、身近に大変重要なものです。自分の考え、記録、情報、等としての文字を、伝える、残す、知る、等の役目があります。「識字率」も大切であり、根底にあります。人間の持てる知恵とでも言うことかもしれません。
2019.7.9.(火)毎日書道展記事
写真は私が書いた団扇でした。
2019.7.4.(木)
第72回 毎日書道展 入賞者表彰式
の案内が届きました。
入賞者名は、7月9日付毎日新聞紙上で発表の予定だそうです。
私「髙橋香石」の作品は、
国立新美術館前期展(会期第1・2週)
漢字Ⅱ類作品(3文字から20字まで)
「 春聲生竹爆 歳色動椒香 」
第Ⅰ期 7月10日(水)~7月15日(月・祝)
第Ⅱ期 7月17日(水)~7月22日(月)
10:00~18:00(入場は閉会30分前まで)
火曜日休館日、毎週水曜日は13:00開会
会期中の問い合わせは03-6812-9921
千代田線乃木坂駅6出口直通/日比谷線六本木駅4a出口徒歩約5分/
大江戸線六本木駅7出口徒歩約4分
チケットの裏側にご案内ある、
「会員賞作家による揮毫(書くところをみせる)2回 3階講堂」
「毎日賞作品の前で審査員による解説2回」
「ワークショップ2種類2回 団扇か短冊に筆で文字を書こう」等も楽しめますよ。
{お昼のご案内 :: 豚組ランチバイキング1,000円乃木坂店}
国立新美術館に 千代田線乃木坂駅6出口から入り、反対側の入口を出て左側2~3分の所に赤いカーペットを敷いてある2階にお店があります。
11:30開店で11:00頃から並ぶ豚肉のお店なのですが、沢山の野菜料理も楽しめます。
ビールもあります。お試しあれです。
TEL : 03-5770-4821
港区六本木7-5-11 カサグランデミワ2F
ランチタイム 11:30~14:00 (月~日)
東京都美術館 大字書作品
(3尺✕4尺の大きさに 青墨で1文字 「優」)
7月18日(木)~7月25日(木)
9:30~17:30(入場は閉会30分前まで)
最終日は14:30閉会
JR上野駅公園口徒歩7分/京成電鉄京成上野駅・
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅7出口徒歩10分
上記、展示される予定です。
よろしくお願い致します。
受付の所のパソコンか案内で「髙橋香石」の作品展示部屋番号を教えてくれます。
2019.6.21.(金)
第71回 毎日書道展
会友公募作品の「大字書」が入選しました。
賞状が届きました。
嬉しかったです。
髙橋香石の作品は、
①国立新美術館 会友作品 漢字Ⅱ類(3文字~20文字)
前期展Ⅰ期 7月10日(水)~7月15日(月・祝)
前期展Ⅱ期 7月17日(水)~7月22日(月)
10:00~18:00 (17日は13:00開会)
②東京都美術館 会友公募作品 大字書部 (1文字か2文字)
7月18日(木)~7月25日(木)
9:30~17:30 (25日は14:30閉会)
展示していただく予定です。
2017.6.3.(月)「第71回 毎日書道展」予定情報
5月24日~26日(金~日) 鑑別(=入選審査、国立新美術館)
6月18日(火) 刻字を除く全部門(U23含む)入落通知発表
6月28日~30日(金~日) 入賞審査(国立新美術館)
7月3日(水) 会員賞選考会(10時~国立新美術館)
7月8日(月) 会員賞新聞発表予定
7月9日(火)以降 各賞、順次新聞発表
毎日書道会ホームページにて入賞・入選者名掲載予定
東京都美術館
7月18日(木)~25日(木)(25日は14:30閉館)
9:30~17:30(入場は閉館30分前)
毎日書道展理事・監事・東京出品の一般公募入選・U23入選
⦿交通案内
JR上野公園口徒歩7分
京成電鉄上野駅、東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅7番出口徒歩10分
国立新美術館
7月10日(水)~8月4日(日)(毎週水曜日は13:00開場)
毎週火曜日は休館日
10:00~18:00(入場は閉館30分前)
毎日書道展役員・名誉会員・参与会員・審査会員
文部科学大臣賞・会員賞・第71回展運営委員・
会員賞選考委員・各展実行委員長・当番審査員
会期中の問い合わせは 03-6812-9921
⦿交通案内
千代田線乃木坂駅6番出口直通
日比谷線六本木駅4a出口徒歩5分
大江戸線六本木駅7番出口徒歩4分
7月9日・10日(火・水)
前期展Ⅰ期 国立新美術館陳列
7月10日~15日(水・月・祝)
前期展Ⅰ期 国立新美術館(10日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23親鋭賞、U23奨励賞
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
各展会員、東京展会友「あ~さ行」
7月13日(土)13:00~
会員賞受賞作家揮毫会
漢字・大字書・篆刻・刻字
国立新美術館3階講堂
7月14日(日)13:00~
毎日賞受賞作品解説
漢字・大字書・篆刻・刻字
国立新美術館の展示作品前で解説
7月21日(日)13:00~
表彰式・祝賀会
ザ・プリンス パークタワー東京(港区芝公園)
7月16日・17日(火・水)
前期展Ⅱ期 国立新美術館陳列
7月17日~22日(水・月)
前期展Ⅱ期 国立新美術館(17日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23親鋭賞、U23奨励賞
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
各展会員、東京展会友「た~わ行」
7月23日・24日(火・水)
後期展Ⅰ期 国立新美術館陳列
7月24日~29日(水・月)
後期展Ⅰ期 国立新美術館(24日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23親鋭賞、U23奨励賞
(かな・近代詩文書・前衛書)
各展会員、東京展会友「あ~さ行」
7月28日(日)13:00~
会員賞受賞作家揮毫会
かな・近代詩文書・前衛書
国立新美術館3階講堂
7月27日(土)13:00~
毎日賞受賞作品解説
かな・近代詩文書・前衛書
国立新美術館の展示作品前で解説
7月30日・31日(火・水)
後期展Ⅱ期 国立新美術館陳列
7月31日~8月4日(水~日)
後期展Ⅱ期 国立新美術館(31日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23親鋭賞、U23奨励賞
(かな・近代詩文書・前衛書)
各展会員、東京展会友「た~わ行」
ワークショップ
①団扇に書を書こう!
②七夕の短冊を筆で書こう!
7/13(土)・14(日)・27(土)・28(日)
8/3(土)
国立新美術館展示室1D休憩室
①②とも 11:00~ ・15:00~ (先着順)
お客様との通信欄