今月は練習不足でうまく筆が走りませんでした。特に「かな」は文字が太くなってしまいました。
香石より:
仮名・ 墨が無くなり最後に水を足して書かれたとの事、多少太くなってますが、
筆の動きも流れも素晴しく、瑞々しく表現されてます。
一段と、かなの魅力を理解されてきています。
漢字・ 草書体で、仮名に近い漢字の為か、
??????????????????? 流麗な線質が表現出来ていると思います。
柔らかさの中に、更にきりっと引き締まるメリハリ
???????????????????? が利いたら申し分ないと思います。
文字の中心をずらしてみたりして、
????????????????????? アンバランスな中で表現力を付けていくと、
草書の新しい発見があると思います。
2010,4,17.(土)
温知会本部にて、毎日書道展の作品を提出する。
本来は、4月16日が締切日でしたが、本部のお稽古日に合わせて下さいました。
?橋は、会友の為、9点まで出品できますが、今回5点提出する。
?橋は、( 漢字1類・漢字2類・仮名2類・大字書・近代詩文書 ) の5点。
生徒さんは、漢字2類が4点 (今澤さん・小菅さん・笠見さん・熊木さん )
仮名2類が1点 (張貝さん )
提出し、やっと、ホッとしました。
お疲れ様でした。
太字の字のバランスや問のハネが難しいです。
カナは細く書けましたが、一字ずつが文字になっているか心配です。
よろしくお願いします。 北村です。
香石より:
漢字の 「字間」 や 「バランス」など 半紙への収め方が、上手くなっています。
特に、波法、始筆は素晴しいです。
欲を言えば、「問」の撥ねと、「子」の撥ねですが、羊毛の毛の束をいきなり135度も方向転換しなければならない為、筆のお尻だけ左下にワンクッション下げ毛の束を準備させ、まとめながら左上に抜くと上手くいくと思います。 お名前をもう少し小さく書いたほうが、本文が伸び伸びと見えるような気がします。
かな文字は、特に最近、潤滑の変化や、線の滑らかさなどの表情が素晴しく表現されてます。
提案ですが、今度、雅印を押すような方向にしましょうかね。
お客様との通信欄