срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 35

書道教室の北村です 

100529_1732~01.jpg 100529_1755~01.jpg

筆を立てるようお話があり、気をつけました。ハネの方向が完璧ではありませんが、良くなった気がします。文字が曲がってしまいました。カナは書きやすく出来ました。ご指導、よろしくお願い致します。
     北村明俊

香石より:

漢字: 筆が紙に食い込むような線を引く事は、やはり筆を立てることですね。
     やはり意識して気を付けられると、紙の上に表現出来ました。
     撥ねは、軸が少しずれている感じがします。
     「言」はもう少し中心が右かも?

仮名: 紙面への納まりも 良く書けています。
     欲を言えば、2~3行目をもう少し右に寄せたら、4行目との空間が出来、
     メリハリがつくと思いますが?

初 投稿です! 

100513_1651~01.jpg 100513_1650~01.jpg

美石です!
いつもお世話様です!今日は ご馳走様でした!美味しかったですよろしくお願いいたしますお休みなさい

香石より:

漢字: 羊毛の筆を使いこなせてきています。
     紙面への納まりが上手です。
     欲を言えば、3文字目の「到」の一番右の線の向きを鋭く引いてみては?

仮名: 流麗な線の流れが素晴しい。
     欲を言えば、 文字の大小とか変化をつけてみると、
     メリハリのある表現が出来るのでは?

松月です。2010,5,10. 

201005101137.jpg

今月は練習不足でうまく筆が走りませんでした。特に「かな」は文字が太くなってしまいました。

香石より:

仮名・   墨が無くなり最後に水を足して書かれたとの事、多少太くなってますが、
       
筆の動きも流れも素晴しく、瑞々しく表現されてます。
       一段と、かなの魅力を理解されてきています。

漢字・   草書体で、仮名に近い漢字の為か、
??????????????????? 流麗な線質が表現出来ていると思います。
       柔らかさの中に、更にきりっと引き締まるメリハリ
???????????????????? が利いたら申し分ないと思います。
       文字の中心をずらしてみたりして、
????????????????????? アンバランスな中で表現力を付けていくと、
       草書の新しい発見があると思います。

書道教室の北村です。2010,5,5. 

100501_1741~01.jpg 100501_1715~01.jpg

遅くなりました。二回目ですが、ハネや墨のつけ方が適当でなかった感じでした。よろしくお願いします
北村

香石より:

前回より、断然上手になってますね。この調子です。

漢字: 縦線、横線共に正確に引いています。  ただ、門構えの左右下方横2本線が少し細すぎか?

門構えの撥ねは良く出来ていますが、「子」の撥ねが少し無理に跳ね上げているかも?

仮名: 墨の具合も線質も良く出来ています。

2010,3,30. 香石書の道 30周年記念の会 髙橋香石 

img035 img037

2010,3,30.(火)  14:00-16:20 柏クレストホテル

髙橋香石 書の道 30周年記念の会

小1より筆を手にして50年という年月が流れました。
今日まで好きな書に携わる事ができ幸せを感じておりますのも
皆様と出会い心優しさをいただいたからこそ実現している事と
心より感謝申し上げます。
書の道の折り返し地点での節目に記念の会を催したいと思いました。
たくさんの感謝の気持ちを込めました。

2010,4,17.毎日書道展作品提出 

2010,4,17.(土)

温知会本部にて、毎日書道展の作品を提出する。

本来は、4月16日が締切日でしたが、本部のお稽古日に合わせて下さいました。

?橋は、会友の為、9点まで出品できますが、今回5点提出する。

?橋は、( 漢字1類・漢字2類・仮名2類・大字書・近代詩文書 ) の5点。

生徒さんは、漢字2類が4点 (今澤さん・小菅さん・笠見さん・熊木さん )

        仮名2類が1点 (張貝さん )

提出し、やっと、ホッとしました。

お疲れ様でした。

書道教室の北村です。 

100417_1808~01.jpg 100417_1727~01.jpg

太字の字のバランスや問のハネが難しいです。

カナは細く書けましたが、一字ずつが文字になっているか心配です。

よろしくお願いします。   北村です。

香石より:

漢字の 「字間」 や 「バランス」など 半紙への収め方が、上手くなっています。

特に、波法、始筆は素晴しいです。

欲を言えば、「問」の撥ねと、「子」の撥ねですが、羊毛の毛の束をいきなり135度も方向転換しなければならない為、筆のお尻だけ左下にワンクッション下げ毛の束を準備させ、まとめながら左上に抜くと上手くいくと思います。    お名前をもう少し小さく書いたほうが、本文が伸び伸びと見えるような気がします。

かな文字は、特に最近、潤滑の変化や、線の滑らかさなどの表情が素晴しく表現されてます。

提案ですが、今度、雅印を押すような方向にしましょうかね。

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 35