срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 2 3

2019.9.1.第33回関東女流書展 

第33回関東女流書展が

2019.9.1.(日)~9.8.(日)
9:30~17:30

東京都美術館にて、開催されます。

9月1日(日)13:00~席上揮毫が24名の先生方に依って華々しく行われました。大勢の観客の皆様で立ち見の出来る程でした

私の所属する「書道研究 温知会」の 村上玉雅先生は真ん中の席で揮毫なさいました。「森羅万象」を2尺8尺の紙に、優雅にお書きになられました。

2019.8.25.(日)第54回「高野山競書大会・東京別院展示」見学 

2019.8.25.(日)

令和元年 第54回「高野山競書大会・東京別院展示」見学

令和元年の 第54回「高野山競書大会・東京別院展示」見学しました。

第54回高野山競書大会優秀作品展及び席上揮毫会が
8月1日(木)~15日(木)
9:00~17:00
総本山・金剛峰寺にて、展示され
8月2日には、表彰式が執り行われました。
式の後、「石飛博光先生」「船本芳雲先生」「松井玉箏先生」「荒金大琳先生」方の
席上揮毫が行われたそうです。

関東地区優秀作品展示会が
品川にある「高野山東京別院 本堂外陣」
港区高輪3-15-18 に
TEL: 03-3441-3338
8月23日(金)~25日(日)
9:00~17:00
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の
審査委員長賞以上の作品が展示されました。
8月24日(土)13:00~
「鬼頭墨峻先生」「桟敷東石先生」「柳碧鮮先生」「宮本博志先生」方の
席上揮毫が執り行われたそうです。

私の支部から展示されている学生の親子で、「参加して来ました」と知らせがありました。夏休みなので、国会議事堂にも行ってきましたと。
今年は、私と大人の生徒2人は練成会に参加の為、行けませんでした。

しかし、席上揮毫の次の日に、展示されていた二人の大人の生徒さんと3人で観に行きました。素晴らしく書けていました。

私も「高野山競書大会」に、(奉納)という形で、半紙10枚を出しています。

今年54回を迎え、益々盛んになってきたことは、「素晴らしい❗」事です。

 

2018.6.15.「第70回毎日書道展」予定情報 

2018.6.15.(金)
「第70回毎日書道展」予定情報

image

2018.6.15.
「第70回毎日書道展」予定情報

◎  鑑別(=入選審査、国立新美術館)
◎  篆刻、刻字を除く全部門(U23含む)入落通知発送
◎    入賞審査(国立新美術館)
◎  会員賞選考会(国立新美術館)
◎  会員賞新聞発表予定
◎  各賞、順次新聞発表(特集紙面)
◎  毎日書道会ホームページにて入賞、入選者名掲載予定
◎  入賞、入選者を新聞地域面で発表

●東京都美術館
7月19日(木)~25日(水)
(7月25日は14:30閉会)
9:30〜17:30(入場は閉館30分前)
毎日書道会理事・監事・東京出品の一般公募入選・U23入選
◎交通案内
JR上野駅公園口徒歩7分
京成電鉄上野駅、東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅7出口徒歩10分

●国立新美術館
7月11日(水)〜8月5日(日)(毎週水曜日は13:00開場)

毎週火曜日は休館日
10:00~18:00(入場は閉館30分前)
毎日書道展役員・名誉会員・参与会員・審査会員
文部科学大臣賞・会員賞・第70回展運営委員・
会員賞選考委員・各展実行委員長・当番審査員
7月11日(水)〜8月5日(日)
10:00~18:00(入場は閉館30分前)
火曜日休館、毎週水曜日は13:00開会
会期中の問い合わせは 03-6812-9921
◎交通案内
千代田線乃木坂駅6番出口直通
日比谷線六本木駅4a出口徒歩5分
大江戸線六本木駅7番出口徒歩4分

⦿特別展示
「墨魂の昴 ー 近代書道の人々」
7月11(水)〜8月5日(日)
国立新美術館
10:00~18:00(入場は閉館30分前)
火曜日休館、毎週水曜日は13:00開会
会期中の問い合わせは 03-6812-9921

7月10日・11日(火・水)
前期展Ⅰ期  国立新美術館陳列
7月11日〜16日(水~月)
前期展Ⅰ期 国立新美術館(11日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23新鋭賞、U23奨励賞
(かな・近代詩文書・前衛書)
各展会員、東京展会友[あ〜さ行]

7月14日(土)
会員賞受賞作家揮毫会
(かな・近代詩文書・前衛書)
国立新美術館3階講堂13:00~

7月15日(日)
毎日賞受賞作品解説
(かな・近代詩文書・前衛書)
国立新美術館の展示作品前で解説13:00~

7月22日(日)13:00~
表彰式・祝賀会
ザ・プリンス パークタワー東京(港区芝公園)

7月17日・18日(火・水)
前期展Ⅱ期 国立新美術館陳列
7月18日〜23日(水~月)
前期展Ⅱ期 国立新美術館(13日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23新鋭賞、U23奨励賞
(かな・近代詩文書・前衛書)
各展会員、東京展会友[た〜わ行]

7月24日・25日(火・水)
後期展Ⅰ期 国立新美術館陳列
7月25日~30日(水~月)
後期展Ⅰ期 国立新美術館(20日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23新鋭賞、U23奨励賞
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
各展会員、東京展会友[あ〜さ行]

7月28日(土)
会員賞受賞作家揮毫会
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
国立新美術館3階講堂13:00~

7月29日(日)
毎日賞受賞作品解説
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
国立新美術館の展示作品前で解説13:00~

7月30日・8月1日(火・水)
後期展Ⅱ期 国立新美術館陳列
8月1日〜5日(水~日)
後期展Ⅱ期 国立新美術館(27日は13時開幕)
東京展会員、毎日賞、秀作賞、佳作賞、
U23毎日賞、U23新鋭賞、U23奨励賞
(漢字・大字書・篆刻・刻字)
各展会員、東京展会友[た〜わ行]

2017.3.1.(水)第32回守谷市美術作家展 中日 

朝方は厳しい寒さでしたが、春らしい穏やかな光が差し込む昼頃、会場に行きました。

2月26日の「書道パフォーマンス」の日は、156名という沢山の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。6人の個性あるパフォーマーの書がオカリナの繊細なバックミュージックと共に、皆様の心に響きました事を切に願っております。遠方からお越しいただいた方から、花束を頂きましたが、緊張感が解けて「私の心にもパッと華麗な花が咲きました」。

昨年と今年と2回に亘って、書道パフォーマンスを企画させていただきましたが、より「書道」に興味を持っていただけましたら嬉うございます。「第32回守谷市美術作家展」は、3月5日(日)15:00迄開催中です。是非、会場にお越しいただいて、本物の書に触れていただきたいと思います。

「なにはづ」2002年12月号の記事(初めての海外での書の個展) 

Scannable の文書 -2016-05-26 13_47_36-

Scannable の文書 -2016-05-26 13_47_12-
髙橋香石は「2002年8月 初めての海外での書の個展」を開催できました。
場所は、「Scotland(スコットランド)・Aberdeen(アバディーン市)・Glover House(グラバーハウス)」
その時の記事を「書道研究温知会誌(なにはづ)12月号に掲載」して頂きました。

 

 

Fw:2014.9.6.(土)第28回関東女流書展 

2014年9月6日(土)

第28回 関東女流書展
~関東を代表する女流書家の競演~

東京都美術館で開催されました。

温知会からは「玉井瑩門」先生が揮毫なさいました。

 

2014.7.27.(日)毎日書道展揮毫会 

2014.7.27.(日)

守西支部の生徒さん8人連れて、国立新美術館に行きました。

毎日書道展の後期1期「漢字、大字書、篆刻、刻字」(あ~さ)が開催されてました。

毎日賞、秀作賞、佳作賞を中心に、高橋の作品も観ました。

国立新美術館の「毎日書道展」では、13時00分から 「会員賞受賞作家揮毫会」がありました。

私達は12時から並びました。

当然一番前の席を確保できました。

(漢字)藤池竹旺先生、山本泰鼎先生(大字書)阿曽優子先生、内山順子先生(篆刻)中野水躝先生。

温知会の藤池竹旺先生がトップで始まり、2×8尺 の紙に隷書で「夏雲多奇峰」を堂々と揮毫されました。

大勢の人が観ました。

1 2 3