срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 35

どうも〜 

SN3J00310001.jpg

耕の所が
綺麗にぬけました。

香石より:

一点一画、丁寧に書けています。

波法、入筆、終筆、抜き方、も上手に書けています。

特に、左払いと 波法 そして 縦の抜き方がきれいに収められましたね。

欲を言えば、「辰」の字の一画目の横線の終筆が下に下がらないで、上に押し上げて止められたら良かったですね。

かな文字は、流れるようなきれいな線で書けました。

欲を言えば、墨の濃淡がもう少し出るようにしたいですね。

2010,4,13(火) 毎日書道会合同会議 2010・2011毎日書道展 

2010,4,13(火)15:00から

毎日書道会合同会議が開催された。

2010年と 2011年は、東京都の美術館が改装工事があり、

2010年は、展示スペースが限られ、国立新美術館のみの展示になる為、

昨年まで都美にて展示されていた東京展出品以外の地方展での入選者については、

漢字・仮名・近代詩文書の3部門に於いて、入選をA級B級に分け、

A級のみの展示となり、B級は表具店に止まる。

?橋は、入落担当です。 5月23・24・25日国立新美術館で仕事です。

今年の毎日書道展の特集は、「故 松井如流先生」の 様です。

峯石て゛す 

201004121205.jpg

毎回 締め切りぎりぎりでご迷惑おかけます。

香石より:

まず、大変 伸び伸びと筆を運ばれています。

全体のバランスも良く、紙面への文字の納まりがきれいです。

之繞(しんにょう)とか、糸偏とか 同じような形の文字が続いていますが、うまく処理をされています。

欲を言えば、2文字目の「縫」の文字の之繞の近辺のバランスがもう一考という所でしょうか?

コッツコツと一つずつ、の積み重ねですね。

2010、3、13 、明日まで展示・守谷市美術作家展 

2010、3、7.(日)

第25回 守谷市美術作家展が、

2010年3月7日?2010年3月14日

守谷市中央公民館にて開催されている。

左の写真は、7日、友人が観に来て下さり、頂いた花。

うれしい 贈り物です。

?

2010,2,14.みんなで友人の墓参り 

2010,2,14.(日)

15年前の1995年2月17日の寒い日、友人の告別式が行われた。

42才の若さだった。 

そもそもは子供の小学校の母親学級なるもので知り合い、自主活動で関係も練れてきて、香石書道教室にも通ってくれた。

彼女の次女、三女、  私の長女、次女と、同級生でした。

彼女の三女と、私の次女の、お母さん方は、「あんずの会」を作り、あちこち子供連れでキャンプしたり積極的に出かけたり、学校のバザーに手作りところてんを出店したり、連帯感が溢れました。

14年間、毎年、「あんずの会」で、彼女のお墓の前で手を合わせ、その後お食事に行きます

今年の話題は、子供の結婚や孫の話。

確実に、子育ては、卒業していた。 その子供は、現在、27才。

これからの自分の生き方に、自問自答の日々である。

2010、2、9 、女流100 人展 ・絵画個展 見学 

?

2010、2、9、渋谷東急本店で開催の[女流100人展]見学、温知会からは勝野玉敍先生の仮名の作品が展示されてました。(線が深く、飛躍的な感じがしました)

そのあと、銀座に出て、次女の所に行った後、

守谷の美術作家のお一人木下先生の個展を見せていただいた。日本の各地とフランスに取材した風景画が中心に展示されてました。絵画も一枚のキャンバスに表現する事に於いては、書に通じるものがあると思います。私は「冬の摩周湖」に感動し、求めました。

今日は最近の寒さを意識して冬支度して参りましたら、大汗をかく程の暖かな春日和でした。立春も過ぎ、今、正に、(春)なのですね。

2010,1,25.(月)書道教室の見学の人 

2010,1,25.(月)

書道教室の見学者がお見えになった。

そして、入会なされた。

お話をお伺いすると、「定年後これからの生きがいとする為に書道を学びたいと思い、インターネットで調べました。テニスを少しやってみましたが、体力的にきつかった」。

書道をするのにも、体力も必要です」とも、申し上げた。よろしくお願いいたします。

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 35