2020.12.4.(金)~12.11.(金)
第76回 温知会書道展が
東京都美術館で開催されました。
2020年は、新型ウイルスの世界的流行により前代未聞の一年になりました。
しかし、第76回 温知会書道展は、状況に対応した方法を取り入れ、多くの先生方、会員の協力などにより、無事に開催できました。
私は、例年にない展示方法で、会場はゆったりとしていて、とても新鮮な展覧会であったように思いました。
2020.12.4.(金)~12.11.(金)
第76回 温知会書道展が
東京都美術館で開催されました。
2020年は、新型ウイルスの世界的流行により前代未聞の一年になりました。
しかし、第76回 温知会書道展は、状況に対応した方法を取り入れ、多くの先生方、会員の協力などにより、無事に開催できました。
私は、例年にない展示方法で、会場はゆったりとしていて、とても新鮮な展覧会であったように思いました。
[caption id="attachment_758" align="alignright" width="150"] 香石・スコットランド個展時[/caption] ご挨拶 「書は人生を語り」 そして 「感動を与えられる書」 を 目標にしています。 人間は、象形文字(物の形の文字)から始まり、後世に遺産を引き継ぎ残してまいりました。 日本では、中国で発明された漢字から、
[caption id="attachment_6981" align="alignnone" width="480"] 2023、1,30,(月)第31回書の甲子園新聞記事[/caption] 第31回国際高校生選抜書展 書の甲子園 神戸で 会期:2月1日(水)~5日(日) 10:00~18:00 入場無料 会場:原田の森ギャラリー 兵庫県立美術館王子分館 神戸市灘
[caption id="attachment_6994" align="alignnone" width="348"] 第54回現代女流書100人展明日開幕記事[/caption] 第54回現代女流書100人展、明日開幕 2月16日(木)~20日(月) 10:30~19:30(20日は18:00迄)「入場は閉場30分前まで」 日本橋高島屋SC本館8階ホール 主催:毎日新聞社 後援
ごめんなさい、現在はコメントを受け付けておりません。