срочный займ на карту с плохой кредитной историей

2014.8.30.(土)高野山東京別院見学、台北故宮博物院見学。 

20140831_195139

 

 

 

 

 

 

 

2014年8月30日(土)

生徒さんと7人で、品川にある「高野山東京別院」を見学しました。

和歌山県にある高野山には遠くてなかなか行けませんが、「高野山競書大会」の上位入賞作品が品川の東京別院に展示されている為、観に行きました。
「書を創造する喜びを感じ」というタイトルで、「112,177点の力作が揃う」とありました。
{弘法大師空海が中国唐の地に留学僧として派遣されたのは延暦23年(804年)の事です。第16次とされる遣唐使一行には最澄や橘逸勢など、その時代を代表するメンバーが含まれていました。同年5月、難波津を出港した折は4船団、第1船に空海と逸勢が、第2船には最澄が乗船していました。途中第3・4船は遭 難沈没し、嵐にもまれました、中国福州の赤岸鎮に漂着が8月10日、更に長安(西安)に入ったのが12月末でした。空海の入唐から1,200年を経過しています。日本への帰国は大同元年(806年)10月、更に高野山を下賜されたのが弘仁7年(816年)と歴史に綴られています。平成27年(2015年)には弘法大師空海が高野山を開創されて1,200年のご報恩の節目を迎えることとなるそうです。高野山書道協会の創設は遡る事49年前、歴史を刻んで本年は30回となりました。}
私の支部からは、髙橋と川崎さんが展示されていました。
毎年思う事ですが、本当に力作が揃っていました。

展示場を出て、庭園を歩きながら、弘法大師像や石に刻まれた石像等を観てまわりました。その時、小3の生徒が「先生寝ているお釈迦様の像があるよ」と聞いてきました。その後、7人でその訳を40~50分調べました。そして、四国88か所の道場の事が表されていることが分かりました。
1・発心之道場  阿波國 「発心すれば即ち到る」

2・修行之道場  土佐國 「虚しく往いて実ちて帰る」

3・菩提之道場  伊豫國 「実の如く自心を知る」

4・涅槃之道場  讃岐國 「風葉に因縁を知る輪廻幾の年にかさとる」

そして、「響」にて、昼食を頂きました。

その後、東京国立博物館にて「台北故宮博物院展」を見学しました。
蘇軾や黄庭堅の書は圧巻でした。

一日、盛沢山のお勉強をしました。

 

▼関連する人気記事

(28 views)髙橋香石ご紹介

[caption id="attachment_758" align="alignright" width="150"] 香石・スコットランド個展時[/caption] ご挨拶 「書は人生を語り」 そして 「感動を与えられる書」 を 目標にしています。 人間は、象形文字(物の形の文字)から始まり、後世に遺産を引き継ぎ残してまいりました。 日本では、中国で発明された漢字から、

▼続きを読む

(16 views)高橋香石 書道教室のご案内

    [caption id="attachment_230" align="aligncenter" width="300"] 書道教室看板[/caption] <守谷駅前教室> <書道教室 「高野」 看板> 書道研究 温知会  守西支部 書道教室のご案内です。 郵便番号:302-0125 住所:茨城県守谷市高野1259-1 大き

▼続きを読む