срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 76

2015.7.17.第67回毎日書道展 見学② 

2015.7.17.
第67回毎日書道展   見学
  東京都美術館  と  国立新美術館  前期 Ⅱ期
東京都美術館には、私の生徒さん5人と高橋の「大字書」を観ました。
国立新美術館  前期  Ⅱ期  は、会友高橋の漢字Ⅱ類を観ました。まるで「賞」に入ったみたいに、とても素敵なところに掛けてあり、写真を撮るのにも好都合でした。「自分なりに頑張りました」と、言って誉めてあげたくなりました。

image

image

image

2015.7.10.第67回毎日書道展 見学① 

2015.7.10.
第67回  毎日書道展を国立新美術館に観に来ました。
台風の合間、ほんのりと晴れ、しっとりと観ることが出来ました。

image

image

偶然にも、フランスから来た学生さんがカメラのシヤッターを切ってくれたのをきっかけに、毎日書道展を一緒に見学しました。
この後、アニメを観るそうです。

2015.7.7.(火)第67回毎日書道展新聞記事 

2015.7.7.(火)
第67回毎日書道展  新聞記事
(現代書の「頂」へ  筆に伝統と革新)
5面にわたり、大きく報道されました。
展覧会は明日開幕されます。
茨城県内では、毎日賞4人の喜びの声も紹介されてます。
私の生徒さん5人の名前もあり、大字書の私の名前もありました。
7月16日~7月20日は、東京都美術館「大字書」と、国立新美術館「漢字Ⅱ類」の私(高橋香石)の作品が同時に.観られます。

image

image

2015.7.3.毎日書道展文部科学大臣賞 

2015.7.3.
毎日書道展文部科学大臣賞のニュースが、毎日新聞に掲載されました。
「下谷洋子先生」
私も憧れてる先生、おめでとうございます。
ブラジル展の時に、恩地シュンヨウ先生と4人でイグアスの滝をご一緒にヘリコプターに同乗させていただきました。
とても素敵な先生でした。
今日は、この間バラ園で買ってきた薔薇の花二個目が咲きました。
雨の中に美しく咲いてました。

image

image

2015.6.23.毎日書道展会友出品者 

2015.6.23.
毎日書道展会友出品者名が新聞に載りました。

image

2015.6.17.18.第67回毎日書道展入選通知 

2015.6.17.と18.に
第67回毎日書道展、一般公募入選通知が届きました。
守西支部では、一般公募8人出して5人が入選しました。6割超えの入選率です。
高橋の会友の作品は、表具店で表具され、一般公募作品と共に、審査に回されます。
会友公募の作品は、「大字書」が入選しました。
皆で粘り強く書き込んだ賜物ですね。

image

image

2015.5.16.「毎日書道展作品提出」と「竹亭社書作展見学」 

2015.5.16.(土)
朝早くに、本部に行き、「毎日書道展作品提出」しました。
仲間の先生と私の生徒と待ち合わせして、横浜の「竹亭社書作展」を見学しました。
横浜に着いたら何か賑やかでしたので警備の人に聞いたら、「トライアスロン大会」ということで人が一杯でした。
「竹亭社書作展」は、会場が広くて、高さがあるので、10尺の作品が2×6尺の作品のように感じ、2×8尺の作品が半切作品のように感じました。
藤池竹旺先生の作品始め、力作揃いの迫力ある作品を拝見できました。

image

image

image

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 76