срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 76

2018.4.6.(土)(守谷市民交流館)守谷市シティプロモーション様の記事より 

【愛称はモリヤガーレに決定】
常総運動公園入口の交差点からもりや学びの里へ向かう途中、上り坂の手前で、左手に黒い壁の建物が見えます。この建物は、4月1日にオープンしたばかりの「守谷市民交流館」です。この建物、以前は反社会的勢力が会合などで使っていました。住民団体、防犯団体、市議会や行政で構成された守谷市暴力団追放推進協議会が抗議活動などを行った結果、この建物を守谷市が買い取ることで、反社会的勢力を排除することに成功しました。

その場所がこの春、市民の皆さんが交流し、個性豊かで活力ある地域社会を実現するための拠点施設として、新たなスタートをきりました。4月1日に行われたオープニングセレモニーには、守谷市暴力団追放推進協議会の皆さんや担当された弁護士、地域住民の皆さん、警察関係者、市議会議員など約100人が集まり、開館を祝いました。式典に花を添えたのは、守谷中学校吹奏楽部の演奏。中学生たちの迫力あふれる演奏と笑顔いっぱいのパフォーマンスを、集まった皆さんも楽しんでいました。

また、公募していた同館の愛称「モリヤガーレ」も発表されました。愛称は、市内在住の麻生まり子さんから応募のあったもので、守谷市の市民が集う広場から盛り上がって欲しいとの願いが込められています。モリヤガーレには、展示やミーティングに利用できる多目的ホールや和室があります。 ぜひ、ご利用くださいね。

利用方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/…/bu…/siminkouryuukan.html

【問合先】
守谷市役所 市民協働推進課
電話 0297-45-1111

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:空、木、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:3人
+13

2018.3.7.守谷市民交流館会館「改修後の中」見学しました。 

2018.3.7.(水)
改修された「守谷市民交流館」の中を見学しました。
展示会場としては、まだまだ未完ですが、少しづつ良くなれば・・・・・と思っています。
2019年(来年)「第34回 守谷市美術作家展」の会場となります。

 

 

反社会的暴力の施設を守谷市が買い取り、市民交流館として生まれ変わります。
開館を祝して美術展を開催します。
会期:2018年4月1日(日)~4月27日(金) 27日間
時間:9:30~17:00
会場:守谷市民交流館
(守谷市大木966-1  TEL:  0297-45-5600)

ご来場頂ければ幸いです。

 

守谷市民交流館 外観

守谷市民交流館 
改修された内館

2018.2.28.「奈良大和路を識る」に参加して初めて観た長谷寺の声明(ショウミョウウ) 

2018.2.28.(水)
「奈良大和路を識(し)る」に参加して、初めて観た「長谷寺の声明(しょうみょう)」

時間:18:30~21:00
場所:銀座ブロッサム 中央会館
主催:近鉄グループホールディングス株式会社
協力:大和國総本山長谷寺/小学館

第1部は、トーク「奈良とわたし」作家・演出家・画家  大宮エリー氏
声明解説・体験  長谷寺(富山派)僧侶の皆様、大宮エリー氏
第2部は、声明実演「大般若転読会(だいはんにゃてんどくえ)」長谷寺(富山派)僧侶による実演
アフタートーク 長谷寺(富山派)僧侶の皆様、大宮エリー氏

という内容でした。写真撮影も録音も禁止でしたから、その迫力をお伝えする事が出来ません。

一言で表現すると、「お経の オペラ・オーケストラ・パフォーマンス」と言ったところでしょうか。

書もお経も、大切な「日本の伝統文化」の一つですが、(侘び寂びの文化)で、かなり地味な世界です。

書道では、「写経」という形で、文字や意味の勉強はしますし、「書の神様といわれる弘法大師」についても文字の達人としての勉強もします。

「声明」というのを、初めて拝見し、仏教の世界が前よりも少し身近に感じられました。

奈良大和路を識る案内

声明の説明

 

2018.2.24.(土) 第33回 守谷市美術作家展 開催 

第33回 守谷市美術作家展 開催です。

「日本画・洋画・版画・彫塑・工芸・書・写真 」
2018年2月24日(土)~ 3月4日(日)
9:00~17:00(*入館は30分前迄)(最終日は15:00迄)
守谷市市民ギャラリー
守谷市御所ケ丘5-25-1(旧住宅都市整備公団事務所跡)
TEL: 0297-45-2278

この会場での展示は、最後になります。
去年の反省に依り「リフォーム」されました。

次回からは、会場が「守谷市交流館」に変わります。

「守谷市交流館 柿(コケラ)落とし」が、
来る4月1日(日)から4月27日(金)迄開催されます。

会場

会場入口

会場入口看板

案内ハガキ

2018.1.5.年始の書道展4ヶ所見学 

2018.1.5.(金)
1日、4ヶ所の書道展見学をしました。銀座3ヶ所、新宿1ヶ所でした。
力作ばかりで、エネルギーをいただきました。

2018.1.4.昨年の記事から「2016.12.28.守谷シティプロモーションの記事」 

2017,1,4.の記事より

新年あけましておめでとうございます。
守谷シティプロモーション様には、下記のような記事を掲載して頂きまして、ありがとうございました。
編集が素敵でとても感動しました。

高橋 香石さんが過去の思い出をシェアしました。
1年前

この日の思い出を見るchevron-right

第68回毎日書道展(主催・毎日新聞社、毎日書道会主催)で、守谷市在住の 高橋香石(たかはし こうせき)さん が栄誉ある毎日賞に入賞しました!

毎日書道展は本年68回目を迎える書道展で、公募、会友、役員あわせて33,000点を上まわる出品があり、内容、規模とも、日本最大級の書道展です。

本年度も、33,484点の中からたった200点の、約167倍の倍率という難関を突破しての受賞になります。
今回書かれた作品は『鶴舞春池月 鶯鳴碧樹風』という自然の美しさを詠んだ五言二句の漢詩。
高橋さんは過去にもスコットランドで個展を開催するなど、その活躍の場を海外にも広げていらっしゃいます。

この度は、毎日賞というすばらしい賞の受賞おめでとうございます!今後のご活躍にも期待しております!

また、高橋さんは平成29年2月25日(土)から3月5日(日)までの9日間にわたり開催される守谷市美術作家展において、2月26日(日)午後2時から書道パフォーマンスのイベントで展示に花を添えてくださる予定です。
ぜひご来場ください!

自動代替テキストはありません。

2016年7月.第68回毎日書道展「毎日賞作品」

画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる

2016年7月.第68回毎日書道展「毎日賞作品」

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、室内

毎日新聞社記者の取材を受けて

2002年8月Scotlandで「書の個展 第1回展」開催

あなた、

川﨑恵子さん、樋口 景子さん、他34人

いいね!他のリアクションを見る

コメントする

コメント

曽我 真 シティプロモーションの写真はこちらですね。いい記事だと思います。

超いいね!他のリアクションを見る

返信

1

23時間前

削除

2017.11.30.温知会書道展&守西支部の事で。 

2017年も残り12月を残すのみとなりました。

第73回温知会書道展案内ハガキ

今年の「第73回温知会書道展」は、12月5日(火)~12月11日(月)迄、東京都美術館で開催されます。
私の「守西支部」では、14名で出品しました。
公募ⅡかなではHさんが「秀作賞」、公募Ⅲ漢字ではYさんが「毎日新聞社賞」、H2さんが「秀作賞」と、3人の方が入賞されました。「毎日新聞社賞」に於いては「守西支部始まって以来の快挙です」
「温知会書道展学生展誌上展」に於いて、小3  Sさんが「特別賞」になり、東京都美術館に展示されることになりました。

2017.7.第69回毎日書道展近代詩文書入選

そして、「第69回毎日書道展7月」に於いて、10名の方だ出品し「kさん、K2さん、K3さん、Hさんの4人」が入選しました。私は「秀作賞」を受賞し、現在会友が2名になりました。 私は、「近代詩文書」部門の入選をしました。

2017.8.4.第52回高野山表彰式

それから、「第52回高野山競書大会」には、28名の方が出品し、「金剛峯寺賞・書道連盟賞・総長賞・審査委員長賞・南山賞・協会賞・推薦・特選・準特選・金賞」と、全員が入賞しました。
私は、高野山金剛峯寺での「表彰式に招待を受けました。

2017.7.第69回毎日書道展漢字Ⅱ類「秀作書」

そして、「第26回国際高校生選抜書展」(書の甲子園)」に
Aさんが、出品挑戦しました。

今年も沢山の「入賞・入選・合格」を頂くことが出来ました根底
には、「支部の皆様のたゆまぬ努力」があったからこそ出来まし
た、快挙と思います。

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 76