срочный займ на карту с плохой кредитной историей
1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70

2009.5.27,28,29.書く 

《5月27.28.29日》

27日に関しては、2-3時間でしたが、

28日29日は、一日筆で字を書いた。

6月6日のお稽古に持って行く作品、

6月7日の漢字研究会に持って行く作品、

「なにはづ」誌が届いたので、これから月選のお手本も書こうと思っています。

この写真のスイレンは、教室の下の、畑の下の、田んぼの前の池のスイレンです。

白とピンクの、花が咲きはじめました。

モネの睡蓮より、混みあっています?

スイレンを見ると、5月に書道海外展で行った時 フランスのモネの庭園と マロニエの花と 菩提樹の香りを 思い出します。

ジベルニーのゴッホの村の若葉の麦畑も・・

マリーアントワネットが贅沢の極みで造らせた、ヴェルサイユ宮殿 離宮庭園の清々しさと共に・・

1996年は9月から10月にかけてでしたので、確か、1998年5月だったかしら?

2009.5.26.ミニトマト 

《5月26日》

この間、植えたミニトマトが こんなに実を付けました。

じゃがいもの花が咲き始めました。

なすの花も咲き始めました。

サツマイモの苗がしっかりと根付いてきたみたいです。

2009.5.25,26.毎日書道関係 

《5月25日と26日》

東京(乃木坂、赤坂、六本木)にある

国立新美術館にて

第61回 毎日書道展の事務局の仕事をしてきた。

この仕事は、毎日書道展 

会員(会友時に 5点取得 =毎日賞2点、秀作賞1点、佳作賞0,5点)

の資格がないと出来ないのである。

?橋の場合、会友(公募入選10回以上)であるが、2006年より、推薦を受けて総務部委員となり、今回で4回目の仕事となる。

会友での委員は、2名だけだったと記憶する。

2006年までは、科学技術館での仕事であった。

それまで額表装して審査をしたのだが、2006年は出品者の経費削減を考え、素紙のまま審査をする事になった為、慣れない仕事に残業も含め、3?4日掛かった。

私の仕事は、入落担当で、審査が終わった公募の作品の事務整理である。

公募落選の場合は、作品と入場券などを入れ返送する。

公募入選の場合は、作品は表具屋さんに送り、入選通知と入場券などを入れ郵送する。

2007年より、国立新美術館(窓のない部屋)での仕事となる。

慣れない国立新美術館での仕事も、3年目になると、委員の方も手慣れ、コンピューターも近代化され、25日そして26日昼頃には仕事が片付いた。

書家、新聞社の社員、学生アルバイト、中々興味深い光景である。

2009,5,23.横浜「竹亭社書作展」見学 

2009_0523yokohama00172朝のうちは、五月晴れと思いきや、コンクリートの照り返しで、暑い1日だった!!!

横浜・関内駅から会場まで、往復、横浜住人の二人の先生達と、まるでおのぼりさんみたいに、歩いた。

二人の先生に、メールで返事のあった夏ミカンを6個ずつお持ちしたので、書道具屋さんに預かって頂く。

2009_0523yokohama00101往きは、横浜市役所、開港記念館、開港資料館、シルク博物館、など確認しながら、写真を撮ったり、スケッチしている人を覗き込んだり、潮風の香りを感じながら、開港150年の街を散策した。皐が目に鮮やかだった。

3人で、神奈川県民ホールギャラリーで、「竹亭社書作展」を見学した。

2009_0523yokohama0014会場が広く、1階から2階まで吹き抜けの所もあった為、縦の長さが3メートル以上もある額作品でさえ、それ程大きく感じなかった。作品は、創意工夫の跡が見られ、素晴らしいと思った。

静岡や山形などからも、見学に来ていた。

つけ天の「味奈登庵」で、私は“サラダそば”を頂いた。量も多く、美味でした。

2009_0523yokohama0020帰りは、アジアン洋品雑貨店でロングスカートとインディアンサンダルを買い、中国雑貨屋さんで竹かご2個買い、雑誌に出ていたレストランの説明を聞いた。

あまりの暑さに、コーヒーショップで一休みして帰った。

守谷から関内まで、1時間25分、昔は考えられない、本当に近くなったものだ。

2009,5,22.守谷の日本画展見学 

自分史の会の人たち4人と 「一彩会」 の25周年記念 日本画展を守谷市市民交流プラザで観た。

日本画は、色塗りに入るまでの大変さを教えてもらった。

何事、下準備が重要であり、大変ということらしい。

母も同行。

知り合いの4人の方の説明を聞き、お茶を頂いた。

母の所で採れた夏ミカンを缶ビールの段ボール一杯、差し上げた。

グレィシャスクラブでお重ランチを頂く。

私は2時間抜け出し、英会話教室に行って来て、また合流した。

英会話教室の仲間にも夏ミカンを段ボール箱1杯差し上げた。

合流してから、カラオケなどをして楽しんだ。

2009,5,21.占い、そして、出稽古 

1時間ほど、占って頂いた。

* 両親の後を受け継いで、書道という芸術の道を進んでいる事は、大正解。

* いつまでも元気で若く、これからは年を取らない。

* 生涯、書を続け、長生きし、ゆったり、じっくり、人生を楽しむ。

* 最後は、子供たちに看取られ、素晴らしく死ぬ。

?

書について考える事

: 品格のある書を目指し、常に本物を見て歩く。

: 品格のある書を目指し、常に錬度を積む。

: 品格のある書を目指し、常に健康体でいる事。

2009.5.20.真夏かと思うほど、29℃ 

?

《5月20日》

?

20090520_1712-245x3001

とても良いお天気で、真夏かと思うほど、29℃!!!

この写真は、去年行った、携帯で撮った、

「ブラジル、イグアスの滝」  涼感。

スケールの大きさに、圧巻!!

この瀑布を、突き抜けて、イワツバメが滝の裏側の巣に戻る。

2008年は「ブラジル移民100年記念」、国を挙げて大イベント開催。

毎日書道海外企画展に、?橋も同行。

地球の反対側、ブラジルに行って来た。

1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70